作るのは、紙をカットせずに折るだけで作れる、蓋付きボックスとスライドボックスです。はさみを使わないので、小さなお子様連れでも楽しめますよ。飾りや色使いをバレンタインのイメージに合わせて、アレンジしましょう。
蓋付きボックスの作り方
<用意する物>
- 両面テープ
- 飾り
- 紙
・蓋:A4サイズの紙(縦21㎝/横29.7㎝)
・底:A4サイズを5㎜〜1㎝カットした紙(縦20㎝〜20.5㎝/横28.7㎝〜29.2㎝)
<蓋の作り方>
まず、定規で紙の端から7㎝測る(写真のように、定規に指を当て折ると、印を書かずに簡単に折れますよ)
同様に折り、4辺に折り目をつけます。
さらに、7㎝部分を半分に折ります。
同様に半分に折り、4辺に折り目をつけます。
次に、手前と奥側を、折り目に合わせて折ります。
このように、中心で付き合わせになります。
定規を使って斜めに折り目を付けると、折りたたむのが簡単になります。
折り目に合わせて、側面を立たせ、箱の角に合わせます。
両面テープを端に貼ります。
余った部分を内側に折り、貼り合わせます。
もう片方も同様に仕上げて、蓋の完成です!
お好みで、箱にバレンタインらしい飾りをつけてみましょう。
底も同様に作れば、蓋付きボックスの完成です。
蓋と底の紙を変えるだけで、様々なボックスにアレンジできますね。
スライドボックスの作り方
<用意する物>
- 両面テープ
- 飾り
- 紙
・カバー:縦16㎝/横23㎝の紙
・底:A4サイズの紙(縦21㎝/横29.7㎝)
底は、先ほどと同じ手順で作っておきましょう。
では、カバーボックスを作っていきます。
用紙を、右側から7.2㎝、3.7㎝、7.2㎝、3.7㎝のところで折っていきます。
紙の左端を折り、左端に両面テープを貼ります。
右の紙を上に重ね貼り合わせていきます。(裏面になります)
ひっくり返して表を上にしたら、カバーの完成です。
お好みで、箱にバレンタインの飾りをつけましょう。
チョコレートを入れて、メッセージを添えれば、オリジナルギフトボックスの完成です!
オリジナルボックスで、バレンタインギフトを楽しんで
今回は100円均一で購入できるアイテムを使った、オリジナルギフトボックスの作り方をご紹介しました。ラッピングの飾りには赤やハートなど、バレンタインらしいモチーフを取り入れるのがオススメです。
手作りのチョコレートを贈りづらい今こそ、ラッピングに想いを込めて、あなただけのバレンタインギフトを贈ってみてはいかがでしょうか。