- 2021年1月7日
成人式の内祝いは贈るべき?気を付けたいマナーと喜ばれるギフト3選
年が明けた後にやって来る、もう1つのおめでたい行事である成人式。新成人として成人式を迎えた際、祖父母や親戚などからお祝いをいただく方も多いのではないでしょうか。そんなとき、「お返しは必要なのかな?」「 […]
ギフトにまつわるコラムをご紹介します。
年が明けた後にやって来る、もう1つのおめでたい行事である成人式。新成人として成人式を迎えた際、祖父母や親戚などからお祝いをいただく方も多いのではないでしょうか。そんなとき、「お返しは必要なのかな?」「 […]
お年賀・寒中見舞いとは お年賀・寒中見舞いの意味と由来 日本のお正月には、その年の歳神様を迎えるための様々なしきたりがあります。お年賀もその1つで、年始の挨拶まわりをする際、そのお宅の歳神様を祀った祭 […]
77歳を迎えた方に向けて、息災と長寿をお祝いする行事を喜寿と呼びます。お祝いを盛大に行いたくても、大勢で集まって食事会を開いたり、気軽に会いに行くことが難しい今日この頃。こんな時だからこそ喜ばれるのが […]
2020年のハロウィンは、10月31日土曜日。毎年10月になると、渋谷を中心に若い人が大騒ぎをする様子がニュースで流れてきます。若者のほかにも、かぼちゃのオブジェを玄関先やリビングに飾ったり、仮装した […]
ふらりと立ち寄ったアクセサリーショップ。あの人に似合いそうな髪留めを買ったけれど、包装がビニールだけで見映えがちょっと…。そんな時、このシャツ型台紙の折り方を知っていれば、ギフトがぐっと華やかになりま […]
2020年の敬老の日は9月21日(月)です。長生きや健康への喜びと敬意が込められたこの機会に、ぜひ日頃の感謝の気持ちをしっかりと形にしましょう。還暦(60歳)、古希(70歳)、喜寿(77歳)、米寿(8 […]
9月に入り、少しずつですが秋の足音が近づいてきました。日の暮れも早くなり、日本では夜が長い「夜長月(よながつき)」と呼ばれることも。過ごしやすい9月には、イベントや記念日が盛りだくさんです。今回はその […]
大切な人に贈るプレゼントは、ラッピングにもこだわりたいですよね。袋に入れてリボンで結ぶだけの巾着袋型は、その手軽さから人気を集めています。今回はそんな定番ラッピングを、おうちにあるものを使ってより素敵 […]
大切な人の誕生日にはケーキを食べて、プレゼントを渡して…。今日では当たり前に祝っている誕生日ですが、昔の日本では年齢は「数え年」で数えており、皆一斉にお正月に年をとることから、 毎年の誕生日を祝う習慣 […]
年に1度の大切な人の誕生日。プレゼントにはカードを添えて「おめでとう」の想いを伝えましょう。きっと、あの人に笑顔が浮かぶはず。今回は、実際に使える誕生日メッセージをご紹介していきます。 誕生日はシンプ […]