髙木俊さんがギフトについて考える
楽屋差し入れや、関係者同士でプレゼントを贈りあうことが多い人気俳優たち。本連載では、そんな彼らにいま取組んでいる作品について話を聞きながら、共演者へプレゼントを贈るとしたら何をセレクトするか、差し入れはどんなタイミングで何を届けるかなどを考えてもらう。
今回は、2021年12月31日(金)公開の「映画演劇 サクセス荘」に出演する髙木俊さんが登場。「映画演劇 サクセス荘」での撮影秘話やプレゼントにまつわるエピソードなどを聞いていく。
(撮影:阪本勇/取材・文:中村佳子)
「映画演劇 サクセス荘」について
第12回の「ぼくたち、1日ギフトコンシェルジュ」を担当する、髙木俊です。今回は、12月31日(金)公開の「映画演劇 サクセス荘」のことやプレゼントのお話をします。
「映画演劇 サクセス荘」とは
「テレビ演劇 サクセス荘」は2019年の放送開始から3期続く、一発本番のドラマシリーズです。夢に向かって頑張る若者たちが暮らすシェアハウスを舞台にしたお話で、「映画演劇 サクセス荘」はその映画版。僕は南極料理人になることを夢見て205号室に住むユッキーを演じています。
先ほど試写会で初めて完成した「映画演劇 サクセス荘」を観ましたが、本当に一発撮りなのかって思うぐらいいい出来でした。自分たちをほめてあげたいです。サクセス荘のコンセプトを知らずに初めて見た方は、一発撮りで撮影したとは気が付かないと思います。
普通の映画みたいに見えますけど、裏ではバタバタで、自分が映っていないところでも、今ストーリーがどうなっているのかを把握していないと、次に出るタイミングがずれちゃったりするので、みんなほかの出演者のセリフを追って準備していました。
テレビ版ではハプニングが付き物で、それが醍醐味でもありましたが、映画版ではほとんど大きなトラブルはなかったです。みんながすごい集中力で挑んだ成果だと思います。
髙木さん的「映画演劇 サクセス荘」のみどころ
第11回で小西詠斗くんも言っていた通り、ゴーちゃん(和田雅成)とサー(荒牧慶彦)の殺陣のシーンはすごいので、ぜひ見てもらいたいです。何がすごいのかまだ言えないのが残念ですが……。相当練習しないとできないだろうっていうようなことを一発本番で仕上げていて、試写を見たときはちょっとびっくりしました。
その一方で、相変わらずチャップ(定本楓馬)はすぐキレたり、ユッキーがそれにおびえたり、前から苦手なことについていじられる人がいたりと、テレビ版から見ていただいている方にとっては、サクセス荘らしさを感じる関係性や人間性がそのまま描かれています。
ギフトを贈るなら
ではここからは共演者に贈りたいギフトについてお話をしていきます。
エチュードが苦手な和田雅成くんに…
まずはゴーちゃん役の和田雅成くんへ、お笑いのDVDをプレゼントしたいと思います。
ゴーちゃんはエチュードにすごい苦手意識があるんです。ゴーちゃんは瞬発力がすごくて、何か起きたときには必ずアドリブで拾って返してくれるから、サクセス荘では本当にみんな助けられているし、なくてはならない存在。それなのに、エチュードは苦手っていうところが愛おしくて。
だから僕が大好きな、さまぁ~ずさんのライブDVDを僕の解説付きで見せて、エチュードへの苦手意識を克服してほしいです。

一人暮らしの定本楓馬さんに作ってあげたい
一人暮らしをしているチャップ役の定本楓馬くんには、ご飯を作ってあげたいです。僕が得意なカルボナーラでどうでしょうか。
僕は料理が好きでよく作るので、家には調理器具もちゃんとそろっています。イタリアンを作る場合は、取っ手の部分まで金属になっているタイプのプロ仕様のフライパンがいいんです。フライパンもこだわると料理がより美味しくできたりします。この前はそのフライパンで昔ながらの薄焼き卵のオムライスを作って大成功でした。オムライスを包む卵をキレイに焼くのには火加減とか意外と難しいんです。それも定本くんにも出してあげたいですね。

1回やってみたいサプライズ
あと僕、やってみたいことがあるんですけど、プレゼントとは少し違うかな。友達を飲みに誘う感じで呼び出して、「じゃあ、ちょっと行こっか」って、そのままサプライズで新幹線に乗せて旅行とかに連れ出すっていうのをやってみたいんですよ。相手のスケジュールを確認したうえで、あえて何も言わない。
それこそ、和田雅成くんとかにやったら面白そうですよね。何が起こっても全部拾ってくれるから、道中ずっと「え、何?何?」ってずっといいリアクションしてくれそう。いつか本当にやりたいですね。
もらったプレゼント・贈ったプレゼント
ファンの方が定期的に送ってくれる必需品
僕はあまり物欲がないし、プレゼントって何をもらうかというより、気持ちをもらっていると思うんです。だから何をもらってもうれしいですが、考えてみるとユニークなプレゼントはありますね。
例えば、ファンの方から定期的に送っていただくものがあって……電気シェーバーの替刃です。僕、ひげが濃いので、SMILY☆SPIKY(宮野真守とのユニット)のコントでよくネタにしているんです。それでファンの方が電気シェーバーを贈ってくださって。
それからは、その方がそろそろ替え時かなという絶妙なタイミングで替刃を届けてくださるんです。どうやら電気屋さんにお勤めで、シェーバー担当の人にどのくらいのスパンで交換するものなのか聞いてくれたみたいで。僕のひげ事情は、その方に支えられています。

少し前はお洋服をプレゼントしてくださる方もいました。昔は原色とか柄が入ったものを着ていましたが、最近は落ち着いて地味目になってきているので、今は絶対に自分では選ばなそうなお洋服をいただくとうれしいです。「こういうパターンもありなんだな」と、新鮮な気持ちになります。
プレゼントを贈るときは気軽に
プレゼントと言うと仰々しくなってしまいますけど、たまたま仕事で会う人の誕生日が近かったりした場合は、現場に向かう途中の気になったお店でお菓子とか雑貨とかちょっとしたものを買って渡します。そういうときは、何か特別なものを探すとかではなく、相手の状況を考えて選びますね。例えば相手が舞台の本番中だったら、いいメイク落としとかリップクリームとか肌のケアに使えるものを選んだり。
基本的にプレゼントを探すときは、贈る相手が絶対に自分では買わないようなものをあげたいとは思っています。自分がもらうとしたらその方がうれしいので。

一番喜ばれた差し入れは…
舞台の稽古中は、よく差し入れをすることがありますが、僕が持っていた差し入れの中で特にヒットだったのは、カットフルーツですね。みんなすごく喜んでくれました。そもそもは僕が食べたかったからなんですけど。それ以来、その舞台の稽古ではみんな僕の顔を見ると、「あれ、フルーツは?」って聞いてくる流れになっていましたね。

物欲がない髙木さんが欲しいもの
最近は肌のケアに気を使うようになってきたので、スキンケア用品に凝ろうかと思っています。とはいっても、今使っているものが何だったかもちょっと覚えていないんですが……いろんなブランドでたくさんメンズのスキンケア用品が出ているので、わからなくなっちゃって。オーガニック系とかが流行っているんでしょうか。いろいろ試してみたいですね。

最後に
この記事が出るのはクリスマスということで、プレゼントを探している人も多いと思います。
僕は2歳までアメリカで暮らしていたんですが、その当時のアルバムを見ると、家の中にあるすごく大きなクリスマスツリーの前にたくさんプレゼントが置かれていて、そこに僕が座っている写真が残っているんです。当時のことはもう思い出せませんが、そういう特別な行事の日を大切にして、お祝いする習慣ってすごくステキだと思います。
皆さんも大切な人とプレゼントを贈り合って、素敵な時間を過ごしてください。
<おわり>

1981年3月17日生まれ。アメリカ・シカゴ出身の俳優・声優。2001年アニメ「テニスの王子様」でデビュー。その後、ミュージカル『黒執事』シリーズ、体内活劇『はたらく細胞』、RICE on STAGE「ラブ米」~Rice will come~など人気作品に出演している。Twitter:https://twitter.com/shunly317
Instagram:https://www.instagram.com/t.shunly/
「映画演劇 サクセス荘 〜侵略者Sと西荻窪の奇跡〜」

都会の片隅にひっそりと佇む一軒のアパート「サクセス荘」。そこには、“ひと旗あげたい”と成功(サクセス)を夢みる若者たちが住んでいて、いつか必ず夢を叶えて巣立っていくという伝説があった…。芸人、漫画家、占い師、料理人…ジャンルは違えど、成功したい気持ちは皆同じで、個性豊かな住人が集っていた。
サクセス荘の隣に建つ大きなマンション・グローリータワーレジデンス。そこに住む巷で話題のセレブ集団・通称S4(佐藤流司、北園涼、橋本祥平、北村諒)から、住人たちはサクセス荘からの立ち退きを命じられる。彼らの登場により、サクセス荘の平和な日常が一変してしまい…。“サクセス荘存続の危機”そして“仲間の裏切り”などサクセス荘最大の戦いが始まる…。
公式ホームページ:https://www.tv-tokyo.co.jp/success_soum/
Twitter:https://twitter.com/tx_success_sou
高橋健介さんが「映画演劇 サクセス荘」のメンバーに贈るギフトを考える 楽屋差し入れや、関係者へプレゼントを贈る機会の多い人気俳優たち。本連載では、そんな彼らにいま取組んでいる作品について話を聞きながら、共演者へプレゼントを贈るとしたら何を[…]
東啓介さんが「つまり好きって言いたいんだけど、」の共演者に贈るギフトを考える 楽屋差し入れや、関係者へプレゼントを贈る機会の多い人気俳優たち。本連載では、そんな彼らにいま取組んでいる作品について話を聞きながら、共演者へプレゼントを贈るとし[…]
前川優希さんがギフトについて考える【「M・A・D朗毒」前編】 楽屋差し入れや、関係者へプレゼントを贈る機会の多い人気俳優たち。本連載では、そんな彼らにいま取組んでいる作品について話を聞きながら、共演者へプレゼントを贈るとしたら何をセレクト[…]
古谷大和さんがギフトについて考える【「M・A・D朗毒」後編】 楽屋差し入れや、関係者へプレゼントを贈る機会の多い人気俳優たち。本連載では、そんな彼らにいま取組んでいる作品について話を聞きながら、共演者へプレゼントを贈るとしたら何をセレクト[…]
横田龍儀さんがギフトについて考える 楽屋差し入れや、関係者同士でプレゼントを贈りあうことが多い人気俳優たち。本連載では、そんな彼らにいま取組んでいる作品について話を聞きながら、共演者へプレゼントを贈るとしたら何をセレクトするか、差し入れは[…]
宮崎湧さんがギフトについて考える 楽屋差し入れや、関係者同士でプレゼントを贈りあうことが多い人気俳優たち。本連載では、そんな彼らにいま取組んでいる作品について話を聞きながら、共演者へプレゼントを贈るとしたら何をセレクトするか、差し入れはど[…]
大崎捺希さんがギフトについて考える 楽屋差し入れや、関係者同士でプレゼントを贈りあうことが多い人気俳優たち。本連載では、そんな彼らにいま取組んでいる作品について話を聞きながら、共演者へプレゼントを贈るとしたら何をセレクトするか、差し入れは[…]
定本楓馬さんが「映画演劇 サクセス荘」の共演者に贈るギフトを考える 楽屋差し入れや、関係者へプレゼントを贈る機会の多い人気俳優たち。本連載では、そんな彼らにいま取組んでいる作品について話を聞きながら、共演者へプレゼントを贈るとしたら何をセ[…]
楽屋差し入れや、関係者へプレゼントを贈る機会の多い人気俳優たち。本連載では、そんな彼らにいま取組んでいる作品について話を聞きながら、共演者へプレゼントを贈るとしたら何をセレクトするか、差し入れはどんなタイミングで何を届けるかなどを考えてもら[…]
阿久津仁愛さんがギフトについて考える 楽屋差し入れや、関係者同士でプレゼントを贈りあうことが多い人気俳優たち。本連載では、そんな彼らにいま取組んでいる作品について話を聞きながら、共演者へプレゼントを贈るとしたら何をセレクトするか、差し入れ[…]
小西詠斗さんがギフトについて考える 楽屋差し入れや、関係者同士でプレゼントを贈りあうことが多い人気俳優たち。本連載では、そんな彼らにいま取組んでいる作品について話を聞きながら、共演者へプレゼントを贈るとしたら何をセレクトするか、差し入れは[…]