今回はチョコレートが大好きな方へのプレゼントにおすすめのチョコレートをご紹介します。お世話になっている人や大切な人に贈りたい、とっておきの逸品をご案内します。
プレゼント向けチョコレートの選び方
プレゼントするチョコレートを選ぶコツ
チョコレートと言っても種類は様々。焙煎したナッツ類とキャラメルをくるんだプラリネ、ころんとした形が可愛い定番のトリュフ、お口の中で滑らかに溶ける生チョコなど、相手の好みに合わせて選びましょう。健康志向の方には、砂糖不使用のチョコレートやハイカカオのものをプレゼントしてみてもいいかもしれません。ブランドのチョコレートは高級感があり、トレンドに敏感な方には特に喜ばれます。お子様がいるご家庭に贈る場合は、お酒の入ったチョコレートは避けるのが無難です。
チョコレートをプレゼントする時の注意点
美味しくて見た目もかわいいチョコレートですが、プレゼントする際には注意点があります。チョコレートを直接相手に配送で贈る場合、冷蔵の場合が多いので、相手が受け取るタイミングや保存方法などは確認しておいた方が良いでしょう。持ち歩く場合は時間や気温にも注意が必要です。美味しくて美しい分、繊細なスイーツなので、プレゼントする際は一番おいしい状態で食べてもらえるように注意してください。
プレゼントでもらうと嬉しいチョコレート
ここからはお礼やお祝い、ご挨拶の時にプレゼントしたいチョコレートをご紹介します。贈るシチュエーションや相手別にジャンル分けしました。
地域の珍しいチョコレートをプレゼント
初めてお友達のおうちにお邪魔する時やご挨拶のシーンには、ご自分の出身地など、地域の特徴的なチョコレートを贈ってみるのはいかがでしょうか。その土地の素材を味わえたり、会話のきっかけにもなるのでオススメです。
京都生ショコラ オーガニックティーハウス「生チョコレート(抹茶味)」価格:2,400円(税込)
」-640x426.jpg)
せっかく京都からお取り寄せするなら、やっぱり有名な宇治抹茶を味わいたいところ。京都生ショコラ オーガニックティーハウスは、在ニューヨーク日本国総領事館のフレンチシェフとして腕を振るっていた中西広文さんによる、生チョコレート専門カフェです。京都の老舗から仕入れた宇治抹茶をふんだんに使用した生チョコは、まさに食べるお抹茶。
小樽洋菓子舗ルタオ(LeTAO)「ナイアガラ ショコラブラン フレ」価格:864円(税込)
「ナイアガラ-ショコラブラン-フレ」-640x640.jpg)
北海道産の白ぶどう“ナイヤガラ”で作られたワインを使用した、チョコレートとは思えない果汁感が魅力の人気商品。ホワイトチョコレートには、これまた北海道産の生クリームでコクをプラス。瑞々しい爽やかな味わいが多くの人に愛されています。
Chocolate Tailor QUEEN’S JET「Terrine Assort7(テリーヌアソート)7*c」価格:3,900円(税込)
7c」-640x360.jpg)
2020年11月に神戸六甲にて開業し、瞬く間に人気店となったチョコレート洋菓子専門店「QUEEN’S JET」の1周年記念アソートセット。表面をパリっと割ると中からソースが流れ出すチョコケーキと、とろけるチョコテリーヌの詰め合わせで幸せいっぱいに。パッケージはミッドナイトブルーの貼り紙にゴールドの箔押しと、高級感を感じさせる組み合わせで贈り物にもぴったりです。
Summerbird Organic「クリームキス3種アソート」価格:1,944円(税込)

デンマークの伝統的なチョコレート菓子“クリームキス”。濃厚チョコレートに包まれたとろけるメレンゲクリームが忘れられない新感覚スイーツを、南青山のチョコレート ラボにてショコラティエが手作りしています。素材はすべて、デンマーク政府認定の100%オーガニックの厳選されたものを使用。バニラ、ストロベリー、季節限定の3種類が楽しめます。
トレンドに敏感な方へ贈る、チョコレートのプレゼント
流行に敏感な方へのプレゼントは、TVなどメディアで紹介された人気のチョコレートを贈ってみてはいかがでしょうか。
pure coco(ピュアココ)「pure coco OLIVE」価格:1,200円(税込)

じっくりと時間をかけてグラッセしたオリーブを、ホワイトチョコレートでコーティング。果実のようなオリーブとホワイトチョコレートの組み合わせは、シャンパンやワインのお供にぴったりです。
パスカル・ル・ガック 東京「ボンボンショコラ詰め合わせ 6個入」価格:2,700円(税込)

チョコマニアで世界中のチョコレートを食べている女性アナウンサーが紹介したチョコレート店「パスカル・ル・ガック」より、異なる6つのチョコを楽しめる詰め合わせをピックアップ。フランボワーズなどの定番から、ジャマイカ産こしょうといった変わり種まで、色々な味わいを楽しめます。
ル・ショコラ・アラン・デュカス「デクヴェルト 詰め合わせ 9個入り(9種)」価格:3,996円(税込)
」.jpg)
「ガナッシュ・オリジン」、「ガナッシュ・グルマン」、「プラリネ・ア・ランシエンヌ」の3タイプのボンボンを3種類ずつ詰め合わせた、初心者にもツウにもオススメできる詰め合わせ。9個入りのほかにも、3個入り~52個入りまで幅広く品ぞろえが豊富なので、ご予算にも柔軟に対応できます。
安定志向の方に喜ばれるチョコレート
安定志向な方へのプレゼントには、定番の有名チョコレートブランドからを選んでみましょう。
ピエール・エルメ・パリ PIERRE HERMÉ PARIS 「サブレ アンフィニマン ショコラ」価格:1,404円(税込)

フルールドセル(高級天日塩)がアクセントになった、ちょっと特別なチョコクッキーです。常温保存が可能で、日持ちが30日ほどあるので、受け取った相手も保存方法などを気にすることがないのが嬉しいところ。
Dandelion Chocolate「アイスクリーム&ソルベ」価格:4,320円(税込)

シングルオリジンのカカオ豆からチョコレートを作ることで知られるDandelion Chocolate。こちらは、カカオの美味しさをそのまま味わえる3種の定番フレーバーと、フルーツを加えた3種の季節限定フレーバーの合計6種類が楽しめるアイスクリームのセットです。寒い季節でも、暖かい部屋で食べるアイスは格別ですよね。
パティスリー・サダハル・アオキ・パリ「ボンボン ショコラ 3P リミテ」価格:1,566円(税込)

化粧パレットをイメージしたという鮮やかなショコラは、見て楽しい鮮やかな色合い。口どけの良いガナッシュと濃厚なキャラメルや心地よい酸味のパッションなど、フレーバーによってチョコレートの原料を使い分けている、こだわりの詰まったアオキの代表作です。
種類豊富なチョコレートはプレゼントで活躍!
定番のブランドから変わり種までプレゼントにオススメのチョコレートを紹介しました。種類が豊富でいろいろなテイストを楽しめるチョコレートはプレゼントにもピッタリ。ちょっとしたプチギフトから、ご挨拶の手土産など幅広く活躍することでしょう。