なかなか気軽に旅行できない今は、自宅にいる時間を利用して旅行気分を楽みましょう。
日本を代表する観光地のひとつ、京都府は平安時代から江戸時代までのおよそ1,000年間も主要都市として栄えてきました。そんな古都・京都への旅気分を、お取り寄せグルメや特産品から味わってみませんか?
プレゼントとしてお取り寄せ品を贈れば、気分もリフレッシュできると喜んでもらえるかもしれません。
憧れの京都をおうちで楽しめる!世界中から愛される京都の魅力
国内外から人気を集めている魅力的な都市である京都は、旅行やおでかけで足を運んだことのある方も多いのではないでしょうか。平安時代に整備されて以来、今も残る”碁盤の目”のような街並みは特徴的です。コロナ禍以前は年間500万人も訪れていた清水寺をはじめ、由緒ある神社仏閣や世界遺産も随所にあります。
街並みや建物の和の趣に加え、周囲の山川を通して四季も体感できる京都は、日本ならではの魅力が溢れている都市なのです。
京都の名産には京スイーツに京野菜…工芸品も豊富
日本の魅力をたっぷり体感できる京都には、古くから伝わるグルメや工芸品も豊富です。京都の和菓子「京菓子」やブランド野菜「京野菜」、「京漬物」はお取り寄せにもぴったりな特産品です。
また近年人気を集めているのがコーヒーやパン、洋菓子といったジャンル。実は京都市は、日本の都市のなかでもコーヒー・パンの消費量がトップクラスなのです。京焼、京扇子、西陣織、柿渋染めといった歴史ある工芸品とともにチェックしてみてください。
お取り寄せできる京菓子や抹茶スイーツの贈り物
ここではお取り寄せで楽しめる京菓子や抹茶スイーツをご紹介します。日本有数のお茶どころでもある京都のお取り寄せは、自宅のティータイムも充実させてくれるでしょう。
亀屋良長「京のおやつセット・大【秋】」価格5,400円(税込 )

老舗和菓子店、亀屋良長が贈るセットは、一箱だけで京都らしい甘味の魅力を余すところなく楽しめます。中身は1803年の創業以来、今もなお人気を集める小豆と黒糖のお菓子、烏羽玉(うばたま)や、京都土産の代表となっているスライスようかんなど。11種それぞれ異なるお菓子を家族みんなで味わいましょう。
d:matcha(ディーマッチャ)「抹茶尽くしケーキ&焼菓子セット」価格:4,280円(税込)
「抹茶尽くしケーキ&焼菓子セット」-640x426.jpg)
d:matcha(ディーマッチャ)は京都で茶葉の栽培から加工、販売まで手掛けているメーカー。こちらは、京都の美味しい抹茶をたっぷり使ったスイーツを存分に楽しめるセットです。抹茶チーズケーキに抹茶ガトーショコラ、抹茶クッキーなど、抹茶好きにはたまらないスイーツ6種がセットになっています。抹茶味に目がない方へのプレゼントにも喜ばれるでしょう。
堀井七茗園「抹茶入り玄米・親子と子のほうじ茶・山出し緑茶 3本入り UJ-21」価格:2,268円(税込)

宇治市に本店を置く堀井七茗園は、茶道の家元御用達の抹茶やご進物用の高級茶も用意している由緒正しいお茶屋です。なかでも香り高い抹茶入りの玄米茶、こだわりのほうじ茶、農家ならではのフレッシュな味を詰め込んだ山出し緑茶のセットはプレゼントにもぴったり。おうちで美味しいお茶をたっぷり楽しめるお取り寄せギフトです。
カフェ・ヴェルディ「ギフト ドリップバッグ、水出しアイスコーヒーバッグと焼き菓子セット」価格:3,400円(税込)

京都府左京区下鴨の自家焙煎珈琲店、カフェ・ヴェルディからは、コーヒー好きな方にはもちろん、自分へのご褒美にも嬉しいギフトセットをご紹介します。手軽に本格ドリップコーヒーが楽しめる「ヴェルディブレンドのドリップバッグ」のほか、簡単に水出しコーヒーを作れる「水出しアイスコーヒーバッグ」に、フィナンシェがセットになっています。在宅ワークなどで、以前よりも増えたおうちでの時間を充実させてくれるでしょう。
家族で囲みたい老舗・名店の京グルメ
ここからは自宅に取り寄せたい、京都の老舗や名店のグルメをご紹介します。どれも上品な味わいを楽しめるものばかりのため、離れて住んでいる家族や目上の方への贈り物にもオススメです。
京都錦市場 近新 多宝庵「西京・粕漬け六切れ詰合せ(甘鯛・さわら・鮭)」価格:4,800円(税込)
」.png)
京都錦市場 近新 多宝庵「西京・粕漬け六切れ詰合せ(甘鯛・さわら・鮭)」なら、美食家の家族を満足させる、お取り寄せギフトとなるでしょう。そもそも京都錦市場 近新 多宝庵は”京の台所”という呼び名もある、京都錦市場内の鮮魚専門店。美味しい魚の違いが分かる卸業者だからこそ用意できた西京焼きは、グルメな方への贈り物にも打って付けです。
京つけもの西利「京つけもの詰合せ NT-25」価格:2,700円(税込)

京つけもの西利は、自慢の千枚漬けが1976年に総理大臣賞を受賞したという経歴を持つ名店です。ご紹介の詰め合わせは、そんな西利の伝統技術が詰まった一品。京の伝統野菜である「かぶら」の一種”すぐき”の漬物「味すぐき」など、8つの京都の味を家庭でお楽しみください。
京文化を伝える工芸品で最高の自分ご褒美を
最後は手に取るだけで京文化が伝わる、京都の工芸品をご紹介します。大切な方へのプレゼントだけでなく、頑張っている自分へのご褒美にも相応しい品々を取り揃えました。
加地織物「Line – 西陣織マスク」価格:2,100円(税込)

京都には、平安時代から続く伝統の織物「西陣織」という工芸品があります。そんな歴史ある西陣織で仕上げたマスクは、シンプルでありながら立派な生地に、金糸・銀糸でさりげなくラインを入れたデザインが印象的。この上品なデザインは、欠かせない存在となったマスクをフォーマルに演出したいときにも活躍します。
白竹堂「柿渋ヘリンボーン 扇子セット(全4種類)」価格:11,000円(税込)
」-640x640.jpg)
日本伝統の染物技術である「柿渋染め」は、京都の地でも行われてきました。こちらは伝統的な柿渋染めの生地に、和モダンな柄を入れた高級扇子。1718年から現代にいたるまで扇子を作り続けている老舗、白竹堂が手掛けています。京都の職人の技術を手元で感じられる一品として、自分へのご褒美や家族へのプレゼントに最適です。
まとめ
海外の方だけでなく日本人をも魅了し続ける京都には、お取り寄せもできるグルメや工芸品がたくさんあります。上品で雅やかなものが多く、おうちでも「はんなり気分」を満喫できるものばかり。古都の老舗や名店が贈る品々は、目上の方への贈答品にもオススメです。この機会に自宅で京都を堪能してみてください。