最近は自然災害が多く、水害・台風・地震などに備えて防災グッズの新規購入や買い替えを検討される方もいるのではないでしょうか。そこで今回は、遠く離れた家族へのギフトにも最適な防災グッズをご紹介します。
プレゼントにもぴったり!おしゃれな防災グッズ8選
防災に対する備えをしておきたいと思いつつも、つい先延ばしになっているという方もいるのでは。
最近ではアウトドアでも使えるような、一目見ただけでは防災グッズとは思えない便利でおしゃれなものが販売されています。遠く離れた家族にギフトとして防災グッズを贈れば、大切に思う気持ちを伝えられるでしょう。
そこで、ギフトにもオススメの素敵な防災グッズ8点をご紹介しましょう。
Artwalet(アートトワレ)「001-saboten」価格:1,760円(税込)
「001-saboten」.png)
防災グッズといえば、食料、水、明かりなどに気を取られがちですが、停電や断水になると困るのがトイレです。Artwalet(アートトワレ)は防災メーカーが作った緊急災害用の備蓄トイレ。普段は部屋に飾れるアート作品ですが、災害のときにはトイレ処理セットになります。作品はフォト、イラスト、パターンの全16種類があり、5回分(1日分)がセットになっています。トイレをはじめ、各部屋に飾ってもおしゃれです。
SONNENGLAS(ソネングラス)「ソネングラス 1000ml Classic」価格:4,400円(税込)
「ソネングラス-1000ml-Classic」.jpg)
SONNENGLAS(ソネングラス)は2013年にソーラーLEDランタンを発明して以来、世界で多くの方に選ばれています。日頃は小物などを入れてインテリアとして飾れるおしゃれなグラスですが、太陽光をエネルギーとして充電すれば24時間以上ランタンとして使用可能。蓋の裏側に畜電池がついていて、太陽光やマイクロUSBから充電できる仕組みです。バッテリーは約5年間持ち、保証期間終了後は有料で電池をアップグレードできるサービスがあるので半永久的に使えます。
effe(エッフェ)「お守りホイッスル effe bottle prism(エッフェ ボトル プリズム)ネックレス」価格:5,280円(税込)

災害時や緊急事態のときは、倒壊した建物の下敷きになることや寒さやケガで声が出せないことがあります。そのような事態に備え、準備しておきたいのがホイッスルです。effe(エッフェ)は身に着けるライフスタイルグッズとして数多くのホイッスルを販売しています。ガラス瓶をモチーフにしたシンプルなホイッスルなら、アクセサリーとしてもおしゃれです。メガネなどで使われているアセテートを使用し、真鍮のキャップがアクセントになっています。全10色あるので、似合うものをプレゼントできるでしょう。
Panasonic(パナソニック)「FM-AM 2バンドレシーバー(ホワイト) RF-TJ20-W」価格:6,578円(税込)
「FM-AM-2バンドレシーバー(ホワイト)-RF-TJ20-W」.jpg)
Panasonic(パナソニック)の携帯ラジオは乾電池がなくても手回しで充電可能で、LEDライトとしても使えます。手持ちの充電用ケーブルを使えば携帯電話やスマートフォンも手回しで充電できるため、情報を得るのに備えておきたいアイテムです。どの部屋にも馴染むシンプルで丸みのあるデザインになっています。軽量でコンパクトなので、非常用持ち出し袋に入れておくのにも最適です。
IZAMESHI(イザメシ)「ライフイザメシ グランド」価格:11,880円(税込)
「ライフイザメシ-グランド」.jpg)
IZAMESHI(イザメシ)は「おいしく食べる長期保存食」をモットーにさまざまな備蓄食を販売しています。有名店やブランドとのコラボ商品や化学調味料不使用シリーズなど豊富なラインナップが話題。「ライフイザメシ グランド」は防災食に見えないおしゃれなボックスに入っているのも特徴です。側面には中身や賞味期限をメモできる記入欄を設けるなど細かな部分にもこだわっています。1人が3日分しっかり食べられるような、主食・おかず・おかし・水のセットです。
cheero(チーロ)「cheero Power Mountain 50000mAh」価格:14,500円(税込)
「cheero-Power-Mountain-50000mAh」-640x395.jpg)
cheero(チーロ)では、モバイルバッテリーを中心とした生活が便利になるアイテムを販売しています。超高速充電が可能の大容量バッテリーは同時に何台ものスマートフォンやタブレットを充電できる頼もしいアイテムです。丈夫なアルミケースを使用しており、強力なLEDライトも付いているので、災害時のみならずアウトドアやコンセントのない場所でも重宝するでしょう。カラーはシルバーとブラックの2種類。シンプルなデザインなのでインテリアに馴染みやすく、贈り物にも好まれています。
bibo(ビーボ)「防災備蓄セットbibo wood(ウッド)」価格:17,380円(税込)
「防災備蓄セットbibo wood(ウッド)」.jpg)
bibo(ビーボ)はセミオーダータイプの防災備蓄セットを販売しています。使うときよりも置いておく時間のほうが長いため、ライフスタイルに合ったデザインが選べるようになっているのです。各ユニットをそれぞれ男性・女性・シニア・キッズ・ベビーとし、2つのユニットを組み合わせてオーダーする仕組みは、プレゼントとしても選びやすいポイントでしょう。どのような家族構成にもマッチするように、それぞれの防災専門家が品物を選定しています。
MIYABI WORKS(ミヤビワークス)「オリジナル防災バッグ OTE 【水害対策用】 (防災グッズ有り)」価格:24,200円(税込)
「オリジナル防災バッグ-OTE-【水害対策用】-(防災グッズ有り)」.jpg)
MIYABI WORKS(ミヤビワークス)は防災バッグ・グッズの開発販売を行っています。オリジナルの防災バッグのOTEは超強力磁石付きなので、玄関スチールドアに設置することができます。付属のフックを付ければ、石膏ボード壁や木壁に設置することも可能です。バッグの中にはライフジャケットや折りたたみステッキなど、水害の際に役立つ防災グッズ10点がコンパクトに収納されています。リュック型になっているので、持ち出し時には両手が使えます。水害に特化した防災グッズは珍しいので、河川や海の近くに住んでいる方へのギフトにも良いでしょう。
まとめ
自然災害や計画停電の前後は食料や防災グッズの買い占めが行われることもあり、必要な物がなかなか手に入らないことがあります。日頃から防災グッズを備えておけば、いざというときも安心です。防災グッズとは思えないような、おしゃれで便利なものが数多く販売されているので、大切な方へのギフトとして活用してみてください。