「敬老の日」にプレゼントを贈りたいけれど、何を贈ったら良いかわからないという方は多いでしょう。実は、敬老の日のプレゼントには向いていない品物もあるため注意が必要です。
ここでは敬老の日の由来やマナーなど基礎知識はもちろん、ご年配の方にも喜んでもらえるようなトレンド感あるオススメのギフトについてもご紹介します。
敬老の日の基礎知識
敬老の日といえば以前は9月15日でした。しかし、2003年からは9月の第3月曜日になっています。もともとは昭和22年に「としよりの日」として制定されたものが昭和39年に「老人の日」になり、昭和41年に「敬老の日」になりました。
敬老の日の由来は以下のようにさまざまな説があります。
- とある村が「お年寄りを大切にして知恵を生かしてもらおう」と提唱した
- 聖徳太子が悲田院(今でいう老人ホームのようなもの)を建立した日
- 「元正天皇が養老の滝に御幸した日」である故事にちなんだ説
いずれにしても年長者を大切にしようという気持ちは、今も昔も変わりなく大切にしたいものです。
敬老の日は何歳から贈り物を渡したら良い?
敬老の日は何歳から贈るものという決まりは特にありません。年齢に関わらず、子どもから親へ、孫から祖父母へ贈るというのも良いでしょう。WHO(世界保健機関)では65歳以上を高齢者としており、老人福祉法では65歳以上を老人としています。いつごろから贈るべきか迷う場合は、65歳くらいから贈ると良いかもしれません。
敬老の日のマナーと予算・相場
敬老の日の贈り物は直接渡すのがベストですが、渡せない場合は敬老の日に届くよう手配しましょう。一般的な相場は3,000~5,000円です。贈り物には熨斗(のし)を付けるのがマナー。水引は紅白の蝶結び、表書きは「敬寿」「祝長寿」「御祝」などがオススメです。
手紙やメッセージカードを同梱すると喜ばれます。特に孫から祖父母へギフトを贈る場合は、手紙や絵を入れておくとさらに喜んでもらえそうです。赤ちゃんの場合は手形や最近撮った写真でも良いでしょう。
また敬老の日には、別れや仏事を連想させるようなプレゼントは避けましょう。品物でいうとお茶、ハンカチ、白い花などが該当します。パジャマなどの寝具は寝たきりのイメージがあるので向いていません。鉢植えも「根付く(寝付く)」という意味で病気を連想させるため注意が必要です。
そして下に見るというイメージを避けるため下がつく「靴下」や「下着」は敬老の日に限らず、年配の方へのプレゼントに向いていません。年老いたことを感じさせてしまう「補聴器」「老眼鏡」「杖」なども、本人のリクエストがない限りは避けましょう。
敬老の日にオススメのギフト5選
敬老の日には相手が好きなお酒、食べ物、お菓子などを贈る方が多いようです。好みがわからないときはファッションやインテリア小物なども良いでしょう。ここではご年配の方にも喜んでもらえるようなギフトを5つご紹介します。
まるもち家「水まる餅 6個入 黒蜜・きな粉付」価格:3,400円(税込)

まるもち家は、京都伏見稲荷大社近くにある和菓子専門店です。最近では名物の「水まる餅」がSNSで話題になるなど、注目を集めています。「水まる餅」は風船の中に入っており、つまようじで割ってきな粉や黒蜜を付けて食べます。見た目はおしゃれで珍しいですが、味はご年配の方にも慣れ親しんだものなので喜んでもらえるでしょう。風船を割る楽しみや珍しさがあるので、一緒に食べると盛り上がるはず。
京つけもの西利「敬老の日かけ紙付き 古都の朝」価格:2,160円(税込)

昭和15年創業の京つけもの西利。歴史ある漬物屋さんなので、ご年配の方からの認知度も高い人気店です。着色料や保存料は無添加で徹底した品質管理にもとづいて作られており安心して贈れます。小分けの食べきりサイズで10種類もの味を楽しめる「古都の朝」には、鶴や亀の絵柄が入ったおめでたいオリジナル掛け紙「敬寿」がついています。
宝山酒造「ひと飲み酒 7本セット」価格:6,620円(税込)

宝山酒造は明治18年に創業した新潟の酒蔵で、全国新酒鑑評会などで何度も受賞しています。「ひと飲み酒 7本セット」は200ml飲み切りサイズがセットになっています。コンパクトサイズなので、冷蔵庫に入れやすいという点も贈り物にうれしいポイントです。さまざまなお酒の飲み比べが楽しめるので、お酒好きの方には喜んでもらえるでしょう。
天衣無縫「オーガニックコットン Drawing -Stole- シフォンフラワー」価格:4,400円(税込)

天衣無縫は、オーガニックコットンがあまり知られていない時期からオーガニック製品の製造や販売を行っている人気のブランド。オーガニックコットン100%で作られたストールは肌にやさしいだけではなく、高度なプリント技術で作られているので華やかな印象を与えます。明るい花柄は、ストールを巻いたときに顔が明るく見えるはず。日焼け防止や冷房対策にもなるので、1年中重宝するでしょう。
Sghr(スガハラ)「リワーク:デュオ オールド サークル ペア GIFT」価格:6,930円(税込)
リワーク-640x640.jpg)
まとめ
敬老の日に向いていない品物があることを知ると、プレゼントを選ぶ際、不安な気持ちにもなります。しかし、向いていない理由がわかると納得して商品選びができるようになるでしょう。両親や祖父母の喜ぶ顔を思い浮かべながら素敵なギフト選びをしてください。