「ご夫婦がいつまでも幸せありますように…」という気持ちを込めて贈る結婚祝い。特に6月に行う結婚式は、ヨーロッパの古い言い伝えで“6月に結婚する花嫁は幸せになれる”とされる「ジューンブライド」にあたり、特別なお式になります。そんな一生に1度の記念日には、大切な方の大切な日だからこそ、何を贈っていいのか悩んでしまいますよね。
そこで今回は喜ばれる結婚祝いのプレゼント選びのポイントを踏まえつつ、ジューンブライドにオススメの、もらって嬉しい結婚祝いプレゼントを予算別にご紹介します。
結婚祝いの相場と贈り方・マナーはこちらでチェック!
結婚祝いで相手に喜んでもらうためのポイント
あらかじめ相手の好みを聞いておく
結婚祝いのプレゼントは、あらかじめ希望の商品をご夫婦に聞くのがベストです。新婚の家庭では、新居のインテリアやそこに置く家具・道具の雰囲気にこだわっている方も少なくありません。相手が欲しいと思っていたものを贈れば、喜んでもらえる可能性も高くなります。
色や柄だけでなく、夫婦共通の趣味や今後の生活スタイルを中心に、自分の意見を交えて質問すると相手も回答しやすくなります。またごく親しい間柄であれば、結婚祝いの予算がどれくらいかを伝えておくとさらに良いでしょう。
夫婦で一緒に使えるものを贈る
相手の好みがわからなかったり、聞く機会がなかったりする場合、夫婦で使えるペアアイテムがオススメ。ペアのワイングラスやマグカップなど、名前や結婚記念日を入れられるものは記念になるだけでなく、実際に使ってもらえるアイテムでもあります。
基本的には、アイテムが被って複数あっても困らないものを贈りましょう。また新居のスペースやライフスタイルがわからないので、嵩張るものはNG。セレクトに悩む場合は、夫婦で楽しめる食事やイベントのペアチケットなど、形ではなく思い出に残る体験型のプレゼントも喜ばれます。
新生活に役立つものを贈る
新生活は何かと入用なので、実用性が高いプレゼントを贈るのも一考。食器、キッチン用品、生活家電、タオルなどが定番人気のジャンルです。
定番品といえども、喜ばれるプレゼントを贈るには、相手の新生活をイメージして必要だと思われるものを検討することが大切です。新居をあつらえる際に自分たちだけでは手が回りにくい、“あったら便利”なアイテムや、ブランドなどで少しだけ流行を取り入れたギフトは、これからの夫婦生活をいっそう豊かなものにしてくれるでしょう
【予算別】結婚祝い/ジューンブライドにオススメのプレゼント
予算は新郎新婦との間柄によりますが、友人や同僚ならご祝儀と結婚祝いを合わせて3万円程度に調整するのが一般的です。結婚披露宴に出席せずプレゼントだけ贈る場合、上記の1/3が目安(友人や同僚なら1万円程度)。
上記を踏まえたうえで、結婚祝い/ジューンブライドのプレゼントにオススメのギフトを、相場別にご紹介します。
【予算別】3,000円~5,000円で選ぶ
日比谷花壇「アジサイブルー系(5号)」価格:4,290円(税込)

新生活を彩る生花のギフトは定番の品。1872年創業の日比谷花壇は歴史あるフラワーギフト専門店で、上質で品格あるお花を取り揃えています。アジサイは梅雨時に咲く花として有名で、「乙女の愛」「家族団らん」「辛抱強い愛」といった花言葉を持ちます。大振りで華やかな花色なので、ジューンブライドにもピッタリのお花です。
日比谷花壇「プリザーブド&アーティフィシャルフラワーアレンジメント リフレッシング」価格:4,400円(税込)

生花や葉を薬剤に漬けて特殊な加工を施したプリザーブドフラワー。お花の最も美しい瞬間をそのままの姿で留めており、枯れることがないため、永遠の幸せを願うという意味を込められます。保存期間も長く面倒な手入れがいらないので、インテリアとしても最適。こちらはお祝いの定番といえるバラ、6月に咲くアジサイやラベンダーを使用した華やかなアレンジメントです。
花えちぜん「魅惑のザッハトルテ」価格:3,240円(税込)

花えちぜんは創業31年目を迎える和洋スイーツ専門店。こちらは濃厚なバンホーテン・チョコレートと甘酸っぱいラズベリージャムが合わさったリッチなザッハトルテで、楽天ランキング1位を獲得している人気商品です。1ヶ月ほど冷凍保存できるので、初夏の時期でも傷みにくいのが◎。引っ越しや新婚旅行など、何かと忙しい新婚のご家庭にも安心して贈れます。
JILL STUART(ジルスチュアート)「カトラリーセット」価格:4,400円(税込)

女の子のかわいいが詰まったジルスチュアートの「カトラリーセット」。カトラリーの中でも特に利用頻度が高く、複数あれば便利なフォークとスプーンのギフトセットになります。乙女心をくすぐられる瀟洒なデザインでありながら、どんな食卓にもすぐに溶け込め、夫婦で使えるシンプルさが魅力的。毎日のお食事がいっそう楽しいものになりますよ。
【予算別】5,000円~1万円で選ぶ
日比谷花壇×アンリ・シャルパンティエ「フィナンシェ・マドレーヌ詰合せ(8コ入り)とアレンジメントのセット」価格:5,500円(税込)

結婚祝いにピッタリの、幸福感あふれるピンクのお花のギフトセット。スプレーバラ、アルストロメリア、カーネーション、スプレーカーネーションの優しい香りがお部屋を甘く包みこんでくれます。一流洋菓子店のフィナンシェやマドレーヌの風味豊かな味わいを、ご夫婦でゆったりと楽しめるのがポイント。
日比谷花壇×文明堂「バームクーヘンとアレンジメントのセット」価格:5,500円(税込)

1900年創業の老舗菓子店で、本場ドイツの製法を忠実に守り続けたバウムクーヘン作りで40年以上の実績を持つ文明堂。そんな贈答品の王道スイーツと、日比谷花壇のフラワーアレンジメントのギフトセットです。お花は幸福感あふれるピンク色で、バラやカーネーションを使用。バウムクーヘンは日持ちしやすく、マナー的にも万全な3個入りで、万人に好まれるギフトになっています。
FEILER(フェイラー)「マリアンヌブルー タオルハンカチ3枚セット」価格:7,700円(税込)

厳選された綿100%の糸を熟練した職人が織り上げ、ふっくらと柔らかな「シュニール織り」のタオルを作り出すフェイラー。美しい発色と高い品質に定評のあるドイツの名門ブランドです。ご夫婦の新しい門出を祝うタオルは、汚れの目立ちやすい淡色無地よりも、色味や柄があるデザインがオススメ。ローマ時代の結婚式で身に着けられていたという花冠のモチーフに祝福を込めて。
TomilabelTOKYO(トミレーベルトーキョー) 「スパイラル/シャンパンペアセット/ST10198」価格:7,700円(税込)

トミレーベルは、江戸切子などのガラス産業で有名な東京・下町の亀戸で、1948年に創業された富硝子株式会社のブランド。高品質なガラス製品を70年以上に渡って提供しています。こちらは透明なグラスの反対側から見ても美しく輝く、特注のスワロフスキーを使ったワイングラスのペアセット。透明感のあるエレガントな造りで箱はシルバーの箔押し、お祝いギフトにピッタリの品です。
【予算別】1万円~2万円で選ぶ
BRUNO(ブルーノ)「コンパクトホットプレート+鍋ギフトBOXセット」価格:13,310円(税込)

トレンドをおさえた、おしゃれなデザインが魅力のライフスタイルブランド・ブルーノのギフトセット。お家でパーティーを開く時にも活用できる便利な鍋とホットプレートの組み合わせです。セラミックコート製なので、キズや焦げがつきにくく、お手入れも簡単。日々の料理からホームパーティまで、バラエティー豊かな食事を楽しめます。
LE CREUSET(ル・クルーゼ)「ペア・テーブルウェア・セット」価格:11,000円(税込)

フランスの伝統あるブランドながら、世界各国の食文化に合わせた使いやすい調理器具や食器の展開に定評があるル・クルーゼ。こちらは使いやすい23㎝のオーバルボウルと深めのミニボウル、エッグスタンドのペアセットです。ル・クルーゼらしく全てのアイテムは耐熱でレンジ・オーブン対応。使い勝手のよさで、毎朝の食卓を豊かに彩ります。
Cutipol(クチポール)「GOA/ゴア ディナー&デザート6点セット ギフトボックス入り」価格:11,880円(税込)

クチポールは世界中で人気がある、ポルトガル発祥のカトラリーブランド。モダンな美しさと機能性を併せ持つGOA(ゴア)シリーズは特に人気が高い品です。こちらはナイフ・フォーク・スプーンが2点ずつ付いているので、ご夫婦にぴったり。シンプルかつ高級感のあるデザインなので、ホームパーティーなど華やかなイベントでも使えます。
Baccarat(バカラ)「グラス ジャパン ヴィータ」価格:13,200円(税込)

世界的なクリスタルのラグジュアリーブランドが誇るペアグラス。バカラが日本のライフスタイルのために開発した特別な「グラス ジャパン」新作です。祝祭の花火や拍手をイメージした扇形のカットが華やかで、いつまでも飽きがこない洗練されたデザインが魅力です。公式で刻印・ラッピングサービスも利用可能。
まとめ
結婚祝い/ジューンブライドに喜ばれるプレゼントの選び方と、オススメのギフトを予算別にご紹介しました。結婚祝いは、新郎新婦のこれから始まる新たな門出を祝して贈るもの。そこに一言お祝いのメッセージを添えれば、一生心に残る特別なギフトになるでしょう。「おめでとう。いつまでもお幸せに」という想いを込めて、大切な人に贈ってくださいね。