友人・同僚への誕生日プレゼントや、母の日・父の日・敬老の日などの季節イベント、お世話になったときのちょっとしたお礼…。プレゼントを贈る場面やイベントは多々ある中で、実は「予算3,000円台」というのが、ギフト相場における1つのアベレージになっています。
予算5,000円になると本格的だけれど、そこまでは畏まらずに感謝の気持ちを伝えたい。そんなとき、今から夏にかけての時期は「グラス」のプレゼントがオススメです。今回は、予算3,000円台までで買えるおしゃれなグラスをご紹介します。
グラスは選びやすくて気軽に贈れるギフト
ギフトシーンでグラスを贈るというと、結婚式の引き出物や夫婦・カップルのアニバーサリーとしてのペアグラスなど、かしこまった高級品というイメージをお持ちの方も多いはず。そういったハレの日のための高級なグラスも素敵ですが、なかなか普段使いにするには難しく、使う場面も限られてきてしまうもの。しかし飲み物を飲むためのデイリー用のグラスなら、老若男女を問わず誰しもに毎日使ってもらえるので、実用的なプレゼントとして気軽に贈ることができます。
そもそもグラスには、価格帯や用途・デザインも豊富で幅広い選択肢があり、お相手の好みやライフスタイルに合ったものを選びやすい品と言えます。さらに夏にかけての今の時期であれば、透明で中の冷たい飲み物が見えるグラスは涼しげで、季節感の演出としても◎。予算に余裕があれば、贈る方の好きなドリンクとセットにしてプレゼントしても素敵ですね。このようにグラスは、贈る方のアイディア次第でさまざまな演出とバリエーションを持たせられ、使い勝手の良い便利なギフトです。
【予算1,000円台まで】プチプラでもおしゃれ可愛いグラス4選
Bormioli Rocco(ボルミオリ・ロッコ)「ボデガ グラス」価格:385円~(税込)

イタリアの伝統あるガラスメーカーであるボルミオリ・ロッコ。こちらの「ボデガ グラス」はシンプルなデザインの良さに加えて、-20℃~100℃まで対応可能な高い実用性で幅広い支持を受けています。特に220ccの小サイズは、手ごろな容量とコロンとした可愛らしいシルエットが人気。プチプラなので贈り先のご家族の分まで揃えてセットで贈ったり、他の食器やドリンクと組み合わせることも可能で、汎用性の高いギフトです。
DURALEX(デュラレックス)「ピカルディ 250cc」価格:440円(税込)

2012年にグッドデザイン賞を受賞したデュラレックスの「ピカルディ」グラス。握りやすくしっくりと手に馴染み、どんな飲み物も美味しそうに見えるデザインは高い人気。全国の飲食店で愛用され、テーブルに置くだけで“おうちカフェ”が実現する、おしゃれなカフェ食器の代表となっています。こちらもプチプラとは思えないほどコストパフォーマンスが高いので、ギフトの内容にバリエーションを持たせることができます。
Francfranc(フランフラン)「セリジエ タンブラー ダイヤ」価格:1,000円(税込)

若い女性に圧倒的な支持を受けているFrancfranc。なかでもデザイン性の高いグラスは人気のギフトアイテムです。こちらは、ダイヤモンドの結晶を思わせる多角形の形がユニークな品。華やかな色付きガラスに飲み口の金縁がおしゃれで、飲み物だけでなく“見せる収納”として小物を入れたり、フラワーベースにしたりと幅広い使い方ができます。
KINTO(キントー)「UNITEA ユニマグ 350ml」価格:1,430円(税込)

親しみやすいコロンとしたフォルムで、カジュアルに使えるおしゃれなガラスマグです。美しい発色のポリエステル樹脂の茶こしがセットになっているので、わざわざポットを使わなくてもこれ1つで1人分のお茶が淹れられます。茶葉がゆっくりと開いていく姿が見え、お茶が入るのを待つ時間を贅沢な楽しみに変えてくれるアイテムです。
【定番人気】ギフトで喜ばれる有名ブランドのグラス3選
bodum(ボダム)「PAVINAR(パヴィーナ) ダブルウォールグラス 2個セット」価格:3,645円(税込)

スイスに本社を構える世界的キッチンウェアメーカーのボダム。熟練のガラス職人が1つずつ作成した、二重構造の耐熱グラスで有名なブランドです。独特の構造による保温性・保冷性の高さでどんな飲み物も美味しく飲め、結露でテーブルを汚すこともありません。ドリンクがグラスの中に浮かんでいるかのような見た目のユニークさも相まって、人気の高いグラスです。
iittala(イッタラ)「アイノ・アアルト タンブラー ペア クリア」価格:2,640円(税込)

もはや北欧・フィンランドの代名詞とも言えるイッタラ。もともとガラス工場から始まったイッタラの中でも最も長い歴史を持つのが、こちらの「アイノ・アアルト タンブラー」です。水の波紋にインスピレーションを受けたリング状のデザインはどんな飲み物も美しく見せ、あらゆる食卓にしっくり馴染みます。重ねて収納できる実用性も併せ持ち、長く大切に愛用できるグラスです。
iittala(イッタラ)「Frutta(フルッタ)タンブラー25cl」価格:3,300円(税込)

イッタラの人気シリーズの1つで、伝説的デザイナーのオイバ・トイッカのデザイン。フルーツから着想された美味しそうな色と形で、そこにあるだけで食卓を楽しくしてくれるグラスです。ご紹介のお店ではイッタラ社と直接取り引きのうえオリジナルの別注カラーを多数揃えており、フルッタ柄のファブリックによる包装も付属。他で買えないフルッタを贈ることができます。
【口コミで話題】見映え&コスパ抜群!注目のティーグラス2選
sevinc8(セヴィンチエイト)「チャイグラス Tulip Royal Blue」価格:2,178円(税込)

チューリップ型のガラス製ティーカップ。トルコの人たちがチャイを飲むために開発されたもので、丈夫な耐熱ガラスを用いて作成されています。特筆すべきは、職人が1つ1つ手作業でデザインした美術品のように美しい意匠。アジアとヨーロッパの玄関口と言われるトルコらしいエキゾチックさながら、紅茶・コーヒー・日本茶とあらゆる用途に嵌り、おうちカフェタイムの写真映えも抜群。SNSで定期的にバズっている人気アイテムです。
Fatima Morocco(ファティマ モロッコ)「モロカンティーグラス B」価格:880円(税込)

モロッコの人たちが、国民的飲料であるミントティーを飲むために使うティーグラス。こちらも中近東風の美しい紋様に鮮やかな色ガラスが映える、美しいデザインです。少々小ぶりの大きさで、思わず色違いで全色揃えたくなってしまうアイテムです。1,000円以下で購入できるコスパの良さも◎。ドリンクはもちろん、インテリアとしてお部屋に飾っても素敵なグラスです。
【お酒を飲む方に】こだわりと上質な時間を贈る酒器グラス3選
木村硝子店「ピッコロ10ozワイン」価格:1,100円(税込)

プロユースのワインやカクテルグラスをはじめ、数多くのガラスウェアを作り続けている日本の老舗ガラスメーカー。その品質の良さには定評があります。本格的なワイングラスは少々値が張りますが、こちらの「ピッコロ」シリーズはリーズナブルな価格で名門のクオリティが体験できるプロダクト。ペアグラスとして贈ってもよし、とっておきのワインとセットにしてもよし、デイリーで愛用するのにぴったりの品です。
Sghr(菅原工芸ガラス)「リワーク:デュオ オールド フラワー」価格:3,300円(税込)

1932年の創業以来、職人の手仕事によるガラス製造にこだわってきた菅原工芸ガラス。グラスから花瓶・インテリアグッズまで、幅広いラインナップでそのクオリティの高さを実感することができます。こちらはそんなSghrのロングセラー「デュオグラス」を新たにリデザインしたアイテム。天然素材ゆえに生まれた気泡を活かして美しいフラワーモチーフへと生まれ変わらせ、その使用感の良さはそのままに、より喜ばれるギフトグラスになっています。
MoMA Design Store(モマ デザインストア)「ウィスキーウェッジ グラス」価格:3,300円(税込)

ニューヨーク近代美術館(MoMA)が世界に向けて「グッドデザイン」を提言するために設立したデザインストア。MoMAのキュレーターが選定した、ここでしか手に入らない特別なアイテムを多数紹介しています。こちらは、特別な製氷カップで作った氷と中に注いだお酒とで、グラスを2つに両断するようなデザインに仕上げた独特のウィスキーグラス。ウィスキー好きの人に喜ばれるベストセラーアイテムです。
まとめ
手ごろな予算3,000円台までで季節感を演出し、喜ばれるプレゼントになるオススメのグラスをご紹介しました。気温が上がっていくこれからの時期、冷たい飲み物を注いで楽しめるグラスは、何個あってもOKな必需品です。贈り先の方の好みやライフスタイルに応じたお気に入りのグラスを選んで、とっておきの“涼し気ギフト”を贈ってください。