母の日まであと少し。日頃お世話になっているお母さんへ、何をプレゼントするか決まっているでしょうか。
最近はお母さんとあまり話していないし、関心のあるものも分からない。そんなふうに何を選べばいいか迷ってしまっている方へオススメしたいのが、幅広いジャンルの中から、お母さんが自分で好きなアイテムを選んで申し込める「カタログギフト」です。今回は、どんなカタログギフトがあるのか、特に人気のものを予算別にご紹介します。
5,000円~1万円以下のカタログギフト
母の日にかける主だった予算は、5,000円程度と言われます。ここでは、手頃ながらも満足感のあるアイテムが揃う、5,000円~1万円以下のカタログギフトをご紹介します。
RING BELL(リンベル)「カタログギフト 北海道七つ星ギフト カムイコース」価格:5,500円(税込)

全国で開かれる物産展やふるさと納税などでも、圧倒的な人気を誇る北海道の名産品。その中から、生産者の顔・こだわり・想い・産地の特徴など、背景にあるストーリーを重視しながら“食の逸品”を選べるカタログギフトです。「北海道の人たちが本当に贈りたかった」というコンセプトのギフトは、グルメなお母さんに喜ばれそう。なかなか旅行にも行けない昨今、トラベル気分で名産品を味わえる楽しさも魅力です。
DEAN & DELUCA(ディーン&デルーカ)「ギフトカタログ(ブックタイプ) ホワイト」価格:6,380円(税込)

DEAN & DELUCAは、世界の美味しい食べ物を集めたセレクトショップ。「食そのものが持つ美しさ」をモットーに、見る楽しみ・作る楽しみ・食する喜びを感じられ、人の心を豊かにするアイテムを幅広く取り揃えています。こちらは、そんなDEAN & DELUCAの商品と世界観を丸ごと1冊に詰め込んだカタログ。デザインにもこだわり、選ぶ楽しみを存分に満喫できます。
東急ハンズ「カタログギフト【terra】」価格:6,380円(税込)

東急ハンズのスタッフがセレクトした、毎日をもっと楽しくしてくれるアイテムを集めたカタログギフト。「キッチン」「インテリア・バス・クリーン・ランドリー」「ヘルス&ビューティ」「ステーショナリー・バラエティー・ホビー・クラフト」「バッグ・トラベル・アウトドア・DIYツール」からなる5ジャンルを、実際の店舗フロアを巡ってお買い物をしているイメージでまとめています。買う前に公式サイト上で全ページチェックできるのも嬉しいところ。
1万~1万5,000円以下のカタログギフト
ちょっぴり豪華なプレゼントにしたいなら、1万~1万5,000円以下のカタログギフトがオススメです。最近はギフトとして「体験を贈る」体験型ギフトもトレンド。この価格帯なら選択肢がグッと広がります。
SOW EXPERIENCE(ソウ・エクスペリエンス)「母の日に贈る体験ギフト(GREEN)」価格:11,550円(税込)

レストランでの食事やエステ・ものづくり・アクティビティなど、非日常な“体験“をプレゼントできるカタログギフトの人気サイト。こちらはお母さん専用ギフトとして作られた、母の日オリジナル商品を、約170種類・約1800コース収録しています。自宅で楽しめるお取り寄せグッズやオンライン講座のほか、贈り主である子どもと2人で参加できる“体験”も。感謝の気持ちを忘れられない一生の思い出へと変えられます。
婦人画報×リンベル「カタログギフト 武蔵野(むさしの)」価格:11,880円(税込)

婦人向け生活情報誌『婦人画報』とリンベルがコラボしたカタログギフト。人気お取り寄せサイト「婦人画報のお取り寄せ」で好評を得たアイテムをはじめ、『婦人画報』編集部の目利きに叶ったアイテムを多数収録。アートディレクター・植原亮輔氏と渡邉良重氏により設立された、いま話題のデザインユニットKIGI*(キギ)がデザインしたおしゃれな表紙を使用し、大人の女性にふさわしい高感度なギフトカタログとなっています。
dancyu(ダンチュウ)「グルメギフトカタログ 【CBコース】」価格:12,100円(税込)

グルメ雑誌『dancyu』の編集部が直接取材に赴いて厳選した、日本各地の美味しいもの&知る人ぞ知る食の道具の数々を掲載したカタログギフト。こだわりの逸品は、見る目と舌の肥えたお母さんも大満足。「美食探訪」「美味探々」「美味逸品」「道具厳選」から成る4つのテーマで構成された誌面は全96ページのボリューム。雑誌と同じように編集されて読み応えがあり、欲しいアイテムを選ぶ楽しみがより一層広がります。
1万5,000円~3万円以下のカタログギフト
今年こそは特別な母の日に。思い出に残る母の日ギフトを贈りたい。そんな気合の入ったプレゼントを贈るなら、1万5,000円~3万円台以下のカタログギフトが良いでしょう。高級感のある食材や食器・ジュエリー・インテリアなど、自分では普段使いになかなか選ばないような、ラグジュアリーなアイテムを選べます。
高島屋「ローズセレクション 『華のひととき』RKJコース」価格:22,800円(税込)

老舗料亭やレストランでの食事体験、温泉旅館・ラグジュアリーホテルでの入浴・宿泊体験、伝統芸能である観世流能楽や劇団四季のミュージカル鑑賞体験など、名門百貨店である高島屋セレクトならではの格式ある体験ギフトを収録した、豪華なカタログギフト。大切なお母さんの記念にふさわしい、上質な時間を贈ることができます。PCからデジタル版のカタログも閲覧できて便利です。
ILLUMS(イルムス)「ギフトカタログ ベルビュー」価格:23,100円(税込)

「スカンジナビアンモダン」をコンセプトにしたライフスタイル専門店・イルムス。北欧の家具や雑貨、ギフトカタログなどを取り揃え、お家で過ごす時間を豊かにするアイテムを紹介しています。こちらのギフトカタログでは、マリメッコやボダム、コペンハーゲンといった北欧の最新・人気ブランドを中心に、生活雑貨やキッズアイテム、食品やお酒まで幅広いラインアップが収録され、暮らしをおしゃれに彩ってくれます。
三越伊勢丹「味覚百景 凜(りん)コース(カードタイプ)」価格:28,325円(税込)

コンパクトなカードタイプのカタログギフト。紙のカタログは雑誌のように読む楽しみがありますが、反面、保管用の場所を取ってしまうことも。こちらはカードに記載されたURLから専用サイトにアクセスし、気に入った商品のマイリスト登録など通常のネットショッピングを楽しむようにオーダーすることができます。旬の食材や各地の名品から有名料亭監修の品々まで、三越伊勢丹グループの担当者が吟味した豊富なラインナップは大満足の一言。
まとめ
お母さん世代にオススメの、母の日にぴったりなカタログギフトをご紹介しました。以前はどことなく古めかしいイメージもあったカタログギフトですが、最近は進化が目覚ましく、雑誌風のものからデジタル版、体験ギフトまで、幅広いジャンル・選択肢の中から好みに応じて自由に選ぶことができます。大切なお母さんには、ぜひとも“自分だけのために選ぶ楽しみ“をプレゼントしてみてくださいね。