今年の敬老の日は9月19日。プレゼントはもう決まっていますか? 長生きしてほしい、健康でいてほしい。大事なおじいちゃんだからこそ、そう思いますよね。でも喜んでもらえるプレゼントってどんなもの? 何をあげていいのかわからない……とお悩みの方も多いのでは。そこで今回は、おじいちゃんがもらって嬉しいギフトのポイントを押さえた人気プレゼントを11点ご紹介します。
おじいちゃんへの敬老の日のプレゼントはどう選ぶ?
敬老の日のプレゼント、予算は?
おじいちゃんに気を遣わせてしまっては、贈った方としても悲しいですよね。想いを込めて選んだものなら、お手頃価格のプレゼントでも喜んでもらえるはず。また、おじいちゃんの年齢によっても喜んでもらえるものは変わってくるので、年齢に見合ったプレゼントの予算設定を心がけましょう。
一般的に、敬老の日のプレゼントでは3,000~5,000円、長寿祝いでは贈り主との関係性にもよりますが5,000~1万円が相場と言われています。喜寿・米寿など、節目となる年齢の年には、1万円以上のものを贈る方も少なくありません。プレゼントしたいものが高額な場合は、兄弟・姉妹などと共同で購入するといいでしょう。
敬老の日のプレゼント選びのコツ
プレゼントを贈る前は、最近の趣味や生活の中で困っていることなど、プレゼントを決める前にリサーチしてみることが大切です。おじいちゃんと一緒に暮らしているなら、日常会話の中にヒントが隠れているかも?
働き盛りの世代なら、お仕事に関するものや疲れを癒すものがおすすめです。退職して趣味を大切にしているなら、趣味に関連したギフトを贈りましょう。
仕事をリタイアされた世代になると、自宅でのんびり過ごす時間も増えてきます。そのため、インテリアグッズや健康グッズもプレゼントとして喜ばれるでしょう。しかし身体に負担がかかる重いものや、置き場所に困るものは避けた方がいいかもしれません。またおじいちゃんが好きな食べ物やお酒でも、健康状態を把握してから渡しましょう。いつまでも若々しくありたい方も多いので、年齢にこだわりすぎない視点も大切です。
プレゼント選び全般に言えることですが、おじいちゃん自身ではなかなか買わないようなアイテムを選ぶことも意識してみましょう。その珍しさから、新たな刺激を受けてくれるはず。プレゼントがきっかけで、おじいちゃんとのコミュニケーションが深まるかもしれません。意外性があるものは記憶にも残りやすく、印象的な思い出として残るはずです。
おじいちゃん・祖父への敬老の日プレゼント17選
グルメなおじいちゃんが喜ぶ敬老の日のプレゼント【グルメ・お酒・コーヒー】
獺祭Store「獺祭 おためしセット 180ml×3本」価格:2,838円(税込)
日本酒といえば獺祭が有名ですよね。ですが、獺祭といっても味は1つではありません。実は、精米度合によって味や香りが大きく変化します。その違いを少しずつ楽しめるのが、こちらのセット。お酒好きのおじいちゃんはもちろん、獺祭が初めての方にもおすすめの贈り物です。
HARIO(ハリオ)「ドリップポット・ウッドネック オリーブウッド」価格:4,950円(税込)
こだわりのあるおじいちゃんには、こんなプレゼントはいかがでしょうか? HARIOは耐熱ガラス製品を展開している、日本で唯一工場を持つメーカーです。ゆっくりと抽出された珈琲は豆本来の酸味、渋味、苦味、コクが失われず、お店で飲むような本格的な珈琲が味わえます。ろ過布は繰り返し使うことができるので、物を大切に使うエコなおじいちゃんにぴったりなアイテムです。
北海道ぎょれん「浜ゆで毛がに 1.0kg×1尾」価格:13,800円(税込)
年齢を重ねると油の多いお肉よりもあっさり食べられる海の幸が好きという年配の方も多いはず。そんなときにおすすめなのがカニです。流通する多くのカニは、400~500g程度なのですが、この浜ゆで毛がにはなんと1尾で約1kg。大きくて身もみそもギッシリ入って、贅沢感や特別感が感じられ、プレゼントにぴったりですよ。
健康を意識するおじいちゃんが喜ぶ敬老の日プレゼント【癒し・スポーツ】
Dreamegg「ホワイトノイズマシン」価格:4,299円(税込)
機械が苦手なおじいちゃんでも、簡単にボタン操作できるホワイトノイズマシン。さわがしく眠れない夜も、ホワイトノイズの効果で音が気にならなくなり、いつの間にか眠りに落ちてしまうことも。心地いい音楽は24種類もあり、聞いているうちに癒されて眠くなりそうです。睡眠環境を整えることで、健康維持にもつながります。
RALPH LAUREN(ラルフローレン)「Polo ベア ゴルフ アイアン カバー」価格:8,800円(税込)
趣味として、健康を意識してゴルフをしているおじいちゃんには、こんなおしゃれなアイアンカバーはいかがでしょうか? プレゼントに人気のラルフローレンのポロベアーが大胆に施されていて、お茶目な雰囲気を醸し出しています。ウェアやシューズはサイズが難しい……。そんなときはスポーツ小物が間違いなしです。
SOW EXPERIENCE「オーダーメイド枕チケット」価格:33,550円(税込)
枕のプレゼントは人を選びそうだし、高さが合わなかったときに使ってもらえない……。そこでおすすめなのが、枕のオーダーメイドチケット。寝具のプロがカウンセリングや計測をしてくれて、また、素材選びからできるのでオリジナルの枕を贈ることができます。やや高額ですが、永久メンテナンスが付帯しています。
おしゃれなおじいちゃんが喜ぶ敬老の日のプレゼント【ファッション・身だしなみ】
角館伝四郎「長靴べら けやき(大)」価格:8,800円(税込)
1851年に創業し「品を磨き、信頼を磨く」という精神を、今もなお受け継いでいるのが角館伝四郎のアイテム。そんな伝統を引き継いだアイテムはひとつずつ丁寧に作られおり、手作りを大事に考えているおじいちゃんへの贈り物にぴったりでしょう。そんな角館伝四郎の靴べらは、低い体勢を取ることなく簡単に靴を履けます。デザインもモダンさと古風さを残したおしゃれな靴べらです。
giraff(ジラフ)「CARタイピン SILVER」価格:13,200円(税込)
ネクタイやタイピンを専門的に取り扱うジラフから、遊び心のあるネクタイピンです。車の形ですが、シルバーなのでネクタイの色を選ばないのも喜ばれるポイント。今もスーツを着る機会の多いおじいちゃんや、お祝いのシーンでネクタイを結ぶときに、また、プライベートではジャケットの襟やバッグにつけてもおしゃれにキマるアイテムです。
気を遣わせない消耗品でおじいちゃんが喜ぶ敬老の日のプレゼント【消えもの・生活用品】
Olupono(オルポノ)「禅Collection」価格:3,080円(税込)
低刺激で手肌に優しいハンドソープ作りに取り組んでいるオルボノ。海外のホテルライクなパッケージとは裏腹に、実は100%の日本製なのです。シンプルなパッケージに、伝統的な日本の香りを再現しているので使うたびにリラックスできます。
泉州タオル「STMT-03-23 フェイスタオル」価格:1,980円(税込)
タオルは洗濯しているうちにへたってきてしまうもの。それでいて生活に欠かせないものですよね。ロングパイルで柔らかさとボリュームを兼ね備えた泉州タオルは、肌触りがよく、お肌を優しく包んでくれます。お手頃価格なので、予算に合わせて色違いを複数枚贈るのもいいかもしれません。カラーはインテリアに馴染むものばかりで重宝すること間違いなしです。
湯躍「湯躍 薬用入浴剤 円筒詰合せ」価格:3,850円(税込)
温泉の持つ力を追求し、自宅で湯治習慣を提案している湯躍。いつまでも元気でいてほしい方へ贈りたい入浴剤です。美しい湯色と名前を持つ3種類の入浴剤に配合されたミネラル成分が心と体をほぐしながら温め、冷えや凝り固まった肩・腰の痛みを優しく癒します。毎日のバスタイムを贅沢で特別なひとときに変えてくれます。
敬老の日はおじいちゃんに感謝と労いの心をプレゼントしよう
今回は敬老の日におじいちゃんに贈るプレゼントを紹介しました。グルメや健康を意識したもの、おしゃれなアイテム、気を遣わせない消耗品などたくさんありましたね。今年の敬老の日の贈り物に少しでも参考になれば幸いです。大切なおじいちゃんへ、感謝と労いの心とともにぜひ贈ってみてくださいね。