「日本のローカルな魅力について考える」をテーマに俳優・高橋健介さんがまだ知らない日本各地の名産や隠れスポット、文化などを知り、高橋的NO.1〇〇を決定していく本連載。
毎回、編集部がテーマに沿って厳選した日本のいいモノ・コト・場所を二つずつ高橋さんに紹介し、高橋さんにはどちらがより好きだったか本音で答えていただく。
今回は本編の第1回として、【ご当地グルメ】をテーマに話を聞いた。
(撮影:遥南碧/ヘアメイク:佐藤由佳)
ご当地グルメ食べに行くなら佐世保or博多どっち!?
G プロローグではいろいろとお話を聞かせていただいて、ありがとうございました!
記事公開日の直後に、高橋さんがタンクトップで先輩へのお祝いメッセージを投稿したTwitterがバズったお陰で、ギフコンの連載の方も好調になるという恩恵を受けまして。
高橋 ま、偶然ですけどそういう効果があったなら良かったです。
G ところで高橋さんは年末年始、どう過ごされていたんですか?
高橋 俳優の先輩で寺山武志さんという方のお宅で寺山さん一家と大晦日を過ごしました。カウントダウンも一緒にやって。
G 大晦日の家族団らんに普通に入っていけるところ、本当にすごいと思います。
高橋 普通ですよ。ついでに寺山さんのお宅から配信とかもして楽しく過ごしました。
ところで今日のテーマ、楽しみにしてきたんで教えてください。
G では、早速。高橋さん、食べ物って何が好きですか?
高橋 トマト以外何でも食べますよ。
G トマト苦手なんですね! トマト、今回あまり関係ないのでよかったです。
今回のテーマは「ご当地グルメ食べに行くなら佐世保or博多どっち!?」です。
高橋 あ、もうファーストインプレッションありますよ。
G あ、でもいったん私の話を聞いてからにしてもらっていいですか?
高橋 佐世保がいいです。
G 早いです……。
高橋 (笑)。でも、話を聞いたら答え変わるかもしれない。
G ですよね。ではまず、佐世保と博多のご当地グルメについて紹介していきます。
高橋 佐世保は佐世保バーガー、博多は博多豚骨ラーメンですね。
G 正解です。
佐世保バーガーについて

G では早速本題に。佐世保バーガーは長崎県佐世保市のご当地グルメです。
高橋 僕、ハンバーガー好きですよ。大事な撮影とかが控えているときは食べられないですけど、そうじゃなければコカ・コーラと共にがっつり食べたいですね。
そもそも佐世保バーガーって何なんでしょうね。
G 佐世保バーガーは、昭和25年頃に米海軍関係者が教えたレシピが地元で広まって作られるようになったらしいですが、レシピに定義はないそうです。
でも、新鮮な野菜を使っていること・オリジナルソースを使っていること・完全手作りであることとか、公式認定の基準はあるそうです。
高橋 へー。じゃあ、その条件をクリアしてれば東京でも佐世保バーガーは食べられるっていうこと?
G いえ、それは佐世保風バーガーです。佐世保市内で、「佐世保バーガー認定店」に登録されているお店だけが佐世保バーガーだそうです。
高橋 だとしたら、僕は佐世保バーガーを食べたことがないですね。
G はい、私もです。公式のマップによると、佐世保市内で佐世保バーガーを食べられるお店は25店舗ありますね。

高橋 アレンジ、結構ありますね。アボカドとかチーズとかおいしそう。2泊3日くらいすれば3店舗は楽しめますね。
G すみません、写真を見るとトマトだらけですね……。
高橋 ま、基本B.L.T系は多いですけど、トマト抜きで注文受けてくれるならどのお店のも食べたいです。
G B.L.TのTってトマトでしたっけ?タマゴだと思ってました。
高橋 タマゴならEになっちゃうでしょ。
佐世保の魅力とは
G ではバーガーに続いて、佐世保ってどんなところなのか調べてきたので発表します。
高橋 ……なるほど。ご当地グルメだけじゃなくて、その周辺のスポットも選ぶ考慮に入れていいわけですね。そうなってくると確かにどっちがいいか変わってきそうですね。
G 佐世保って佐世保バーガー以外のイメージありますか?
高橋 有名ですけど、ハウステンボスがあるのは佐世保ですよね。佐世保って、日本本土最西端なんじゃないですか?あと海軍基地とか?

G さすがです。佐世保はかつて日本海軍の拠点の軍港だったそうで、その歴史を伝える港町なんです。街並みには戦後の名残があって、防空壕を生かしたトンネル横丁とか外国人バーが今もあるそうです。そして、明治・大正時代に建てられた建物も多く現存しているので、当時の建築物をめぐることもできます。
高橋 なるほど、昭和レトロな文化を感じられるんでしょうね。
G そして、モンサンミシェル湾やハロン湾、日本三景の松島湾などと並び、「世界で最も美しい湾クラブ」に認定された九十九島湾があります。
高橋 へー。

G くじゅうくしま、と読むのですがここには208の島があって中には世界遺産に登録されている場所もあるんです。
高橋 ここじゃないとみられない景色というのは確かに魅力度高いですね。話を聞いたらさらに佐世保のほうがいい気がしてきました。
博多の魅力は?

G でも博多もとても魅力的です。聞いたら印象が変わる可能性も高いと思いますよ。
高橋 じゃ、お願いします。博多豚骨ラーメンは好きです。一蘭とか博多一風堂とか東京でもたまに食べますよ。
G 博多豚骨ラーメンを食べるなら、やはり中洲の屋台が良いようです。屋台は101軒あって、フレンチとかバーのようなお店も増えているらしいですよ。

高橋 なるほど。ちょっとずついろんなお店を楽しめるわけですね。飲み歩きするとしたら、〆はラーメンのほうが確立高いですよね。
あと福岡の周辺スポットでというと、太宰府天満宮や福岡城跡が有名ですよね。

G そうですね。福岡城跡の周辺は大濠公園というエリアがあって、日本庭園や美術館とか見どころはたくさんありそうです。
太宰府天満宮も電車だと35分くらいで行けるので、立ち寄りたいスポットですね。近年だと、宝満宮竈門神社が聖地としてアニメファンの間で人気になってるみたいです。

高橋 え、なんでだろう。
G 「竈門」がポイントですね。
高橋 「鬼滅の刃」ですか!
G 正解です! 縁結びの神様らしいんですけど、神社の名前が主人公の苗字と同じで、鬼門除けとして祀られた神社だから、そういわれているらしいですね。
高橋 なるほど。神社とかに興味がない人でもアニメの聖地っていうだけで楽しめますね。
高橋 ありがとうございました。すでにどっちがいいか決まってるんですけど、言い残したことはありますか?
G いえ、ではジャッジをお願いします。
高橋健介が今食べに行きたいご当地グルメ
高橋 一生懸命教えてくれてどっちもすごく良いと思ったんですけど……結論から言うと、やっぱり佐世保バーガーですね。
G 第一印象から変わらずでしたね。
高橋 ごめんなさい。福岡は舞台の地方公演で何回か行っているんです。コロナ禍になってからは中州で飲み歩いたりはできていないから、また行きたいとは思うんですけど。
G 舞台だといろいろな地方都市で公演があるんですね、そこを考慮すべきでした……。
高橋 いやでも、旅行先として皆さんにおすすめするなら、福岡がいいと思いますよ。福岡はその周辺だけでもたくさん遊べるんですよ。観光地として間違いない黄金ルートもあるし、女性が喜びそうなモールとか福岡タワーとかデートスポットもたくさんありますから。

G フォローありがとうございます……。
高橋 いや、本当に。僕個人としては、行ったことないしバーガーを食べたいから佐世保ですけど、もし女性だったら、旅行中に何度も佐世保バーガーを食べようって言ってもキツイと思うから、屋台でいろんなもの少しずつ食べたほうが楽しめると思うし。
G そうなんですね! 博多も全然アリってことですね。
高橋 もちろん。ただ、今は圧倒的にハンバーガーが食べたい気持ちかな。
G ありがとうございました!次回は高橋さんとゆかりがあるかどうかリサーチしてご提案します。
高橋 はい。じゃあ、また次回!
<つづく>
1994年12月24日生まれ。東京都出身。2014年に舞台『ハマトラ』で初主演、2015年には『ウルトラマンX』で主演として大空大地役を務める。『テレビ演劇 サクセス荘』、ミュージカル『刀剣乱舞』など数々の人気作品に出演。
Twitter:https://twitter.com/kensuke_mr6
Instagram:https://www.instagram.com/kensukeaogaku/
オフィシャルサイト:https://takahashi-kensuke.com
※掲載情報は記事公開時の情報です。
高橋健介が連載への意気込みを語る 「日本のローカルな魅力について考える」をテーマに俳優・高橋健介さんがまだ知らない日本各地の名産や隠れスポット、文化などを知り、高橋的NO.1〇〇を決定していく本連載。 毎回、編集部がテーマに沿って厳選し[…]
高橋健介が連載への意気込みを語る 「日本のローカルな魅力について考える」をテーマに俳優・高橋健介さんがまだ知らない日本各地の名産や隠れスポット、文化などを知り、高橋的NO.1〇〇を決定していく本連載。 毎回、編集部がテーマに沿って厳選し[…]